卒業生が個展を開きます!

二人展【極細と極彩】を開催
本校出身の画家 小林優太さんと、デジタルイラストレーターとして活躍するMAI KAIGAさんによる絵画展が、8月2日(土)より那須塩原市の旧戸田小学校をリノベーションしたレストランカフェ&ギャラリー「北風と太陽」にて開催されます。
相対する表現方法をテーマに緻密なアナログ技法の作品と絢爛なデジタル技法の作品のコラボレーションを是非ご観覧ください。

会期
開催日時
2025年8月2日(土)〜31(日)
11:00〜16:00(※最終日は14時まで)
★定休日:第一木曜日、毎週 火・水曜日
会場
北風と太陽ギャラリー
栃木県那須塩原市戸田708-1
★作家在廊日:8/2(土)・3(日)・16(土)・23(土)・30(土)・31(日)
作家経歴
小林 優太
プロフィール
宇都宮市出身・在住の画家、デザイナー。
主にボールペンを使った緻密な表現を得意とし、神獣や幻獣など人々の心の中に棲む生物を描く。
国内外で作品が評価され、個展の開催や寺社や企業とのコラボレーションを行い、多くの作品を世に送り出している。
1984年
栃木県宇都宮市に誕生
2006年
宇都宮メディア・アーツ専門学校CG科卒業
2015年
精神疾患を静養しながら幼少のころから好きだった絵を描き始め画家活動を開始
受賞歴
2018年
第13回 月のアート展 【月の表情】入選
2020年
わく・わくアートコンクールin(イン)うつのみや2020【防人たち】審査員長賞を受賞
2021年
宇都宮市民芸術祭 洋画部門【黒龍-正面構図】奨励賞受賞
宇都宮市民芸術祭 洋画部門【practice-修練-】入選
栃木県芸術祭 洋画部門 【風神雷神図】入選
2022年
第2回 関西アートコンペ 【思考の内側】大賞、ホルベイン賞受賞
第43回 宇都宮市民芸術祭 美術展 洋画・版画部門 【夫婦龍】秀作受賞
2023年
アートラベル公募のドイツ エアバッハ産ワインのデザイン案採用
うつのみや市民賞受賞
第6回『とちぎ次世代の力大賞』芸術部門で優秀賞受賞
第3回 関西アートコンペ 【渚】 審査員特別賞受賞
2024年
宇都宮市民芸術祭 洋画部門 【ハイ・ヴォルテージ】秀作賞受賞
2025年
関西アートコンペ大賞展 【毒炎】兵庫県芸術文化協会賞受賞
活動歴・展示
2021年
第一回個展【小林優太のせかい】宇都宮アンテナショップ『宮カフェ』開催
第二回個展 『北風と太陽』開催
2022年
第三回 個展【小林優太のせかいⅡ】開催
2023年
第四回 個展【小林優太のペンアート展】開催
第五回 個展【神獣展】開催
第六回 個展【辰展】開催
2024年
オーストラリア開催のART JAPAN 2024に作品出展
画家 小林優太と僧書家 阿波昊玄による二人展【描くと書く】開催
第七回 個展【こころのせかい】開催
第八回 個展【画家 小林優太 個展】開催
メディア・その他
2020年
地元情報誌(生活応援情報マガジントチペ)に掲載
2022年
宇都宮コミュニティFM ミヤラジ 出演
【思考の内側】大賞、ホルベイン賞受賞について下野新聞に掲載
FM栃木 RADIO BERRY 出演
2023年
生雲山 龍興寺に【地蔵菩薩】の作品を奉納
2024年
下野星宮神社様の御朱印【あすなろ龍神】の制作
スペシャルオリンピックス、競技チアのユニフォームイラストの原画の制作
とちぎテレビのニュース番組に出演
下野星宮神社様の御朱印【辰の日参り】の制作
MAI KAIGA
プロフィール
栃木県生まれ栃木県育ち。喪主として葬儀を執り行った経験にインスパイアされて神仏画の世界に飛び込む。
神仏画を通じて己と向き合う中で、色彩心理学やスピリチュアリティといった多角的要素を取り入れ、鮮やかで独創的な世界観を創り上げた。作品と対峙した人間にとって「己と向き合うきっかけ」になるような作品を目指して日々制作に励んでいる。
1989年
栃木県下野市に誕生
2011年
学校法人TBC学院小山校デザイン学科を卒業
2024年
画家として本格的な活動を開始
受賞歴
2024年
Kabukicho Creator’s Gallery Project/New Hope賞 受賞
2025年
第2回2025年アート博inパリ
le 2èmeExposition d’Art à Paris en 2025/日本藝術名誉大賞 日本画部門 受賞
個展開催
- デザインフェスタギャラリー原宿
- 栃木県真岡鐵道真岡駅
- ギャラリー IYN大阪
- Web個展(VR)
主な展示活動場所
- 東京都美術館
- ホテルグランドニッコー東京 台場
- 上野の森美術館
- 渋谷ヒカリエ
- 銀座ギャラリーくぼた
その他
2025年
生雲山 龍興寺に『彼岸弥勒菩薩』、『思惟の黒蜻蛉』を奉納