Employmentsupport

就職サポート

本校ならではの徹底した就職サポート

本校では、学生一人ひとりのキャリア形成を全面的にサポートするため、専門のキャリアアドバイザーが常駐し、個別相談や就職指導を通じて、学生の希望や適性に応じた進路を共に考えていきます。
ご家庭と本人、学校の3者で就職への意識や考え方を共有し、学生それぞれにあった指導と働き方の提案をしていきます。

宇都宮メディア・アーツ専門学校が就職に強い7つの理由

POINT 1
一人ひとりに合わせた個別指導

ひとつひとつ丁寧に、学生の皆さんのペースに合わせて個別指導を行います。

POINT 2
授業で即戦力の力を身につける

学官連携やインターンシップに力を入れております。
クライアントの見える現場での仕事に近い体験から即戦力としての力を手に入れます。

POINT 3
手厚い就職対策

模擬面接・SPI・一般常識試験対策・業界ごとの対策指導など、何度でも自身が持てるまで行います。

POINT 4
先輩達から現場のリアルを知れる

卒業生の就活中の取り組みや悩み、どう乗り越えて内定を獲得したかなど、学校に来ていただき話してもらう機会から、就職活動を身近に感じられる環境を作りを行っております。

POINT 5
なりたい人材への明確な目標設定

学生時に何をしなければならないのか、業界の最前線で働く経営者やクリエーター・ディレクターに現場の雰囲気やどんな人材が求められているかを直接聞く機会を積極的に設けております。

POINT 6
ハローワーク特設窓口の設置

毎週月曜日に学内で相談窓口を開設
求人の案内や就活相談などハローワークのサービスを学内にいながら利用できます。

POINT 7
スクールカウンセラーによる教育相談の実施

メンタルケアの観点で専属のカウンセラーによる教育相談を実施し、気軽に悩みを相談できる環境を整えています

多様な働き方がに合わせた就職先のご提案と様々な業界へスキルを活かした就職を実現しています。

就職活動スケジュール

就職指導 亀谷 侑生

個別面談を通して企業説明会やインターンシップの紹介、履歴書の書き方指導や面接対策講座など、就職活動に必要なスキルと知識を提供します。
さらに卒業生のネットワークを活用し、最新の求人情報や業界の動向を学生に伝えることで、就職活動を有利に進められる環境を整えています。
学生が自信を持って就職活動に臨み、希望する進路を実現できるよう努めています。

学生のリアルボイス

放送・映像・音響科

伊藤叶之助さん

私が就職活動を始めたのは1年生の3月からです。ネットで多くの会社を調べました。また合同会社説明会に参加した際に社員の方の話を聞きました。調べる上で大切にしていたことは仕事内容です。その会社で続けるには「自分がやりたい仕事なのかどうか」が大切になると思います。締切が早い企業が多いので、1年生のうちにある程度調べておくことも必要です。

建築インテリアデザイン科

小西美波さん

私は栃木県内のハウスメーカーから内定をいただきました。就職活動では進路指導の先生が会社説明会の機会を設けてくれたり「こんな会社があるよ!」と教えてくれたり、一緒に探してくれました。また、履歴書の添削から面接練習まで親身に寄り添ってくれました。面接練習では細かいところまで指導していただき、本番を想定して何回もパターンを変えたりして練習したおかげで安心して本番に挑めました。

藤田淳弥さん

私は栃木県内の建築会社から内定をもらいました!就職活動では、履歴書の書き方や、面接の練習を主にしていました。面接練習では先生と1対1で細かく指導をしてくださったので、自分のアピールしたいことを最大限に話すことができました。
メディア・アーツは先生も生徒も明るくて楽しい学校です。就職活動も学校生活もとても楽しく過ごせました。

ビジュアルデザイン科

菅俣琴美さん

私は宇都宮市内のWeb制作会社にてWebデザイナーとして仕事をする予定です。就職活動は誰よりも早く行動し、授業で作成した名刺を配り周りました。その甲斐があり、企業の方に頑張っている姿勢を見てもらうことができたと思います。
履歴書やエントリーシートの添削、面接練習など、先生たちが親身に向き合ってくださり、今の内定が取れたと思います。

松下卯蘭さん

私は、都内にある音響機器の貸し出しを行なっている会社に、デザイナーとして採用していただきました。お客様のWebサイト制作や、カタログ制作などをする予定です。
人見しりな部分があるのですが、面接練習の数をこなしました。色んな先生と面接練習をする中で、人の目を見て話ができるよう心掛けました。